岡山の整理収納アドバイザー おおもとまさこです。
これまであまり考えずにタオルはパラソルハンガーに干すものと思ってきました。
今まさにこういうパラソルハンガーを使っています。

※画像は楽天市場よりお借りしましたm(__)m
外に干すのはいいのですが、室内で干したときの生活感が強すぎて、ここ数年なんとかしたいとずっと気になっていました。
長男のアパートで使っている大木製作所の洗濯干し↓もいいなぁと思いつつ、

※画像は楽天市場よりお借りしましたm(__)m
・室内干しにも、外干しにも対応できるタイプで、
・私でも持ち運びがラクにできるモノ
はないかなぁと探していました。
候補を2つまで絞って、楽天市場の買い物かごに入れていましたが、
ニトリで同じ商品を見つけたので、買いました。


リビングに置いていても、生活感が最低限に抑えられそうです。

これから夫と2人暮らしが始まるので、いろんなモノをコンパクトにしていきたいなぁと思います。
次男の一人暮らし部屋に置くのは、どちらにしようかなぁ。
2020.3.10
一生使える整理収納の理論とノウハウが学べる!
あなたも片づけられる人になる!
整理収納アドバイザー2級認定講座のご案内
3月14日(土)高梁市文化交流館
3月22日(日)ハウジング山忠コネクトスタジオ
4月26日(日)ハウジング山忠コネクトスタジオ
5月10日(日)ハウジング山忠コネクトスタジオ
6月28日(日)ハウジング山忠コネクトスタジオ
おうち日和 代表
整理収納アドバイザー おおもとまさこ
おうち日和HP: ouchi-biyori.com
お問い合わせ: momoninaritai2000@gmail.com
Commentaires