top of page

保育園でお片づけのお話をさせていただきました̈❁*



おはようございます。

岡山の整理収納アドバイザー おおもとまさこです。



昨年、ある幼稚園で子どものお片づけについてお話をさせていただいたことは以前、記事にしました。


http://blog.livedoor.jp/peng0228/archives/33994013.html


https://www.ouchi-biyori.com/blog/幼稚園でお片づけセミナーをしました-୨୧






そのことを知ってくださった方が、「うちの子の保育園にも来てもらえませんか」と呼んでくださいました。



こんなご縁をいただいたこと、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。



片づけが苦手だった私だからこそ伝えられることがあるはず。



片づく仕組みは、

片づけが嫌いな人や、片づけが苦手な人に合わせて作ることが大切だと思います。



たとえば、アクション数を少なくする方法だったり、動線を短くする方法だったり。



いかに簡単でラクで、それでいて見た目もきれいかだったり。



なんてことを考えながら、資料を作ったり、何度も何度も発表の練習をしたり。



真面目な私なので(笑)

笑いを取る余裕はないのですが、



みなさんのお片づけスイッチを、ぽちっと押せていたらいいなぁ。






片づけが苦手だった私でも、片づけができるようになったし、



保育園の子どもたちはまだまだ小さいから、

今から片づけやすい仕組みを作って、

一緒に片づけていたら、



「片づけが好き」とまでいかなくても、

「片づけってカンタンだよ」と言える人になっていくと思います。



片づけを知っているかどうかは、モノの選び方、モノの買い方、お金の使い方、時間の使い方...生きる上でのたくさんのことに関わってきます。



たかが片づけ、されど片づけ。



せっかくのチャンスを逃さず、

お子さんが小さいうちに、

小学校に入学するタイミングで、

ぜひぜひ片づく仕組みを作ってくださいね。



2019.1.25








bottom of page