おはようございます。
岡山の整理収納アドバイザー おおもとまさこです。
プロフィールは、こちら♩
整理収納アドバイザー2級認定講座のご案内
整理収納サービスのお申込みはこちらからお願いします。
整理収納サービス訪問可能日
11月13日、14日、17日、19日、20日、22〜25日、27日、28日、30日
今年のしたいことリスト100に入れていた、
「読書したい!年間100冊」
を11月半ばで達成しましたヽ(´▽`)/
整理収納の仕事に役立つ、片づけ本も好きですが、
料理本も時々読みました。
何より小説が好きです。
今年は、さくらももこさんのエッセイにかなりハマりました。
※以降の画像はすべてamazonのサイトからお借りしましたm(__)m
布団に入ってから読んでいると、あまりに面白くて、1人でくっくっと笑って、隣にいる夫に「大丈夫?!」と怪しまれることもありました(笑)
垣谷美雨さんの本も、地元で借りられるものはすべて借りて読破しました。
登場人物とちょうど年代が重なることが多く、他人事とは思えず、はまり込んで読みました。
どの本もほぼハズレなしです!
原田マハさんの本も好きですが、「リーチ先生」はすごくよかったです。分厚くて、布団の中で読むのは大変でした(笑)
髙田都さんのあきない世傳シリーズも、面白くてあっという間に読んでしまいました。登場人物から学ぶことも多いです。
片づけ本では、飯島彩香さんの「スマホひとつで暮らしたい」が面白くて、
その後、飯島さんのブログを読むようになりました。
読んだと言っても、読み込んだと言えるほどしっかり読んだ本ばかりではなく、すぐに記憶がリセットされるので、あの本どうだった?と聞かれても、覚えてないものがほとんど(笑)
でも、本を読む時間が好きです。
ネットから予約して、読みたい本を取り寄せることのできる、高梁図書館が近くにできて、すごく恩恵にあずかってます♩
2019.11.11
おうち日和 代表
整理収納アドバイザー おおもとまさこ
おうち日和HP: ouchi-biyori.com
お問い合わせ: momoninaritai2000@gmail.com
留言