top of page

来年の手帳選び、最終段階に入りました。



おはようございます。

岡山の整理収納アドバイザー おおもとまさこです。


プロフィールは、こちら

 

整理収納アドバイザー2級認定講座のご案内

10月13日(日)高梁市文化交流館

11月10日(日)高梁市文化交流館

12月15日(日)高梁市文化交流館


整理収納サービスのお申込みはこちらからお願いします。


整理収納サービス訪問可能日

10月5日、6日、8日、12日、16日、19日、25日、28日、29日、31日


 


みなさんは、手帳を買うとき、どうやって決めてるんでしょう?



文房具屋さんに行って、そのときの気分で即決?

毎年同じ手帳を買う?

マンスリー?

ウィークリー?

バーチカル?



私は必ず時間軸で記入できるバーチカルにします。



でも、バーチカルもたくさん種類がありますよね。



月曜日から日曜日まで、全部同じ幅で書けることも大切です。



中には土日のスペースが狭い手帳もありますから。







来年の手帳を選ぶときも、迷うつもりはなかったんです。



今年の手帳は、コクヨ マンスリー&ウィークリーのセパレートタイプを使っています。




先日、無印良品の手帳カバーも買いました。





この手帳は凄く気に入っています。

手帳を使い始めて、今までで一番気に入っています。



なんといっても

月の予定を見ながら、

週の予定、その日の予定を確認できるところが、

他の手帳にはない良さです。





今後もずっとこの手帳を使い続けるつもりでした。





でも、夫が今年使い始めた手帳が、すごく書きやすそうなんです。



夫は、すごく気に入って、来年も同じ手帳にすると決めました。その新しい2020年手帳が届いたので、見せてもらいました。

(夫は毎朝、手帳タイムを作って、スケジュールもお金のことも、自分のノルマ?とかたくさん書き込むので、恥ずかしがって、今使っている手帳を見せてくれないのです笑 じっくり見て決めたい私は、早く中を見たくて見たくて笑)



N1110 1月始まりA5方眼バーチカル(プラチナネイビー)(2020) (Biz GRID)

[楽天] #Rakutenichiba

https://item.rakuten.co.jp/book/15992498/




カバーのステッチも好みです。



マンスリーも方眼で書きやすそう!


毎日はもっと書きやすそう!

30分刻みの方眼!!


コクヨは、毎日のページは狭いです。

セパレートだから仕方ないけど



さりげないお月さまの予定も好きだなぁ。


年間予定もシンプルで、書き込みやすい!


コクヨは、ちょっとだけ情報や色が多くて、ざわざわします


このぱっか〜んと開く感じもいいわぁ。


コクヨはリングです






開きたいページも見つけやすい。



年齢早見表も見たいときがあるんですよね、親の年齢とかわからなくなっちゃう。


メモページも、もちろん方眼で、しかも60ページもありました!



帯に書いてあるとおり!




すべてが好みです〜!

が、セパレートタイプではない!

ただ、そこだけ。



セパレートか、

セパレートでないか、

その大きな違いに、悩んでいます。



でも早く来年の手帳がほしいから、

今週中には決めようと思います。




2019.10.4



おうち日和 代表

整理収納アドバイザー おおもとまさこ

おうち日和HP: ouchi-biyori.com

お問い合わせ: momoninaritai2000@gmail.com

#整理収納アドバイザー

#整理収納アドバイザーブログ

#岡山整理収納アドバイザー

#整理収納アドバイザー2級認定講師








最新記事

すべて表示

岡山の整理収納アドバイザー おおもとまさこです。 ホームページを開設した2018年10月からここに書き続けてきたブログですが、明日2021年1月1日からamebloに引越しまーす! 引越し先のブログはこちらです。 ブログを書きはじめてから2年、訪問してくださる方がすごく増えたので(自分比ですが笑) 新しいブログになっても訪問してくださるか心配だけど、 このブログよりもきっと読みやすくなるはずです!

bottom of page