岡山の整理収納アドバイザー おおもとまさこです。
廊下の照明器具を掃除したとブログに書いたのは、3月末でした。
あれからもう1か月!
他の照明器具を全然掃除しないまま...だったので、居間の照明器具を掃除することにしました。
電球を交換するときに、カバー部分は外して掃除するから、まあまあきれいだったのですが、
ふだん外すことのない部品、パネルみたいなところ↓も外してみることにしました。
![](https://static.wixstatic.com/media/088447_e0474f5fc06946eb95ed3ffcb54fb0d7~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/088447_e0474f5fc06946eb95ed3ffcb54fb0d7~mv2.jpg)
きたなっっっっっ(*_*)
![](https://static.wixstatic.com/media/088447_5f2fe31f2345457884e38430c485d33d~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/088447_5f2fe31f2345457884e38430c485d33d~mv2.jpg)
だんだんbefore画像載せることへの抵抗感が薄まったような(笑)
埃が層になっていて(泣)、刷毛と掃除機で埃を取って、雑巾で拭きました。
![](https://static.wixstatic.com/media/088447_82a02268dab744e7af8bb17b29a6f94f~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/088447_82a02268dab744e7af8bb17b29a6f94f~mv2.jpg)
グレーの部品ではなく、
白い部品だったのね。←当たり前やわ
元に戻す前に、畳も水拭きして、
![](https://static.wixstatic.com/media/088447_7530259227de431694cc46c29577e94c~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/088447_7530259227de431694cc46c29577e94c~mv2.jpg)
元に戻して、掃除完了!
![](https://static.wixstatic.com/media/088447_a8d493f27cf04237957f4ec1e06b2cd3~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/088447_a8d493f27cf04237957f4ec1e06b2cd3~mv2.jpg)
見た目には何にも変わらないけど、天井と照明器具の隙間に、積もりに積もった埃と暮らしてたかと思うと、ゾッとするし、その埃がないと思うだけで、とても気持ちがいいです。
2020.4.23
一生使える整理収納の理論とノウハウが学べる!
あなたも片づけられる人になる!
整理収納アドバイザー2級認定講座のご案内
6月28日(日)ハウジング山忠コネクトスタジオ
おうち日和 代表
整理収納アドバイザー おおもとまさこ
おうち日和HP: ouchi-biyori.com
お問い合わせ: momoninaritai2000@gmail.com
Commentaires