おはようございます。
岡山県高梁市の整理収納アドバイザー おおもとまさこです。
やっかいなんです。
押入れ収納。
今までに何度もブログで押入れ収納について書いてきました。
家を建てた18年前は知らなかったんです。
押入れ収納がこんなに難しいなんて。
台所横にある押入れが、我が家のパントリーの役目を持っています。
私がパントリーに収納したいモノ。
下段
・お米
・ビール
・水
・燃えないゴミ
上段
・ストック品 キッチンペーパー、新聞、ティッシュペーパー、オイル吸収パット
・大きめの保存ビン
・テーブルクロス
・花瓶
・マキタ掃除機の充電器
・じゃがいもとさつまいも
・レジ袋
・紙袋・ざつ紙
・防災用トイレ
押入れ上段の写真です。
奥行きを生かすために、手前と奥に分けて収納しています。
奥は、棚を使っています。まだ整理収納アドバイザーなんて知らない頃、10年以上前に買った棚です。
奥は使用頻度の低いモノ。
手前は使用頻度の高いモノ。
もらったティッシュもあるので、今はティッシュのストックが多めです。
あんまりお見せできるような、きれいな収納じゃないんだけど、お掃除記録ということで。
レジ袋の収納なんて、くるくるっと丸めてぽいっ!と入れてるだけ。
でも、これだと夫も協力してくれるし、くるくるっと丸めた大きさで、レジ袋の大きさもわかるし、我が家はこのくらいの大雑把でOK なんです。
一番右側にじゃがいもとさつまいものケースを置いているのは、押入れの扉を開けたときにすぐに取り出しやすいのが、一番右側だからです。
そして、いも類は重いので、ケースは1段使いです。
ジャンルはいろいろでまとまりはないけど、
使用頻度はあまり高くないので、台所に置いてなくてもよいモノたちの収納場所になっています。
ここは、夏でもわりと冷んやりするので、お米やビールの保管にも適しているかなぁと思っています。
押入れ収納で苦労していることが、お客さまのおうちで役立てるはず(˃̶͈̀௰˂̶͈́)و
2018.12.4
Comments