top of page

思い出グッズを手放すとき。〜絵本編〜


おはようございます。

岡山の整理収納アドバイザー おおもとまさこです。



みなさんは、どんな思い出グッズをお持ちですか?



私は息子たちのモノが一番多いかな。




大学時代に絵本を学んで、絵本の読み聞かせについて卒論を書くほど、絵本にハマった私。



本棚いっぱいに200〜300冊の絵本を持っていました。



だけど、息子たちも大きくなったので、2年ほど前に、20冊ほどの絵本を残して、あとは全部手放しました。



残した20冊ほどの絵本が、思い出の絵本で捨てられなかったのです。



でも、この2年間、息子たちはもちろん、私も読むことは一度もなかったんです。



だから、今回、思い切って手放すことに決めました。



このブログに絵本の思い出を書いたら、絵本を捨てても、大切な思い出は残せる気がするので、ここに書かせてください。






みなさんも、思い出グッズはなかなか手放せないと思うし、スペースがあるなら無理に手放す必要もないと思います。



でも、時々、今の自分に必要なのか見直してみると、「手放せる」のタイミングに出会えるかもしれません。



私は、思い出も大切だけど、大きくなった今の息子たちがもっと大切だから、今回手放すことに決めました。





まずは長男が好きだった絵本シリーズ


バージニア・リー・バートンさんの絵本です。


2歳頃には暗記して、絵本を開いては、声に出して読んでいました。



それくらい大好きだった。



昔から聞いた音やことばをそのまんま記憶するのが得意な長男。



長いお話だから、読んであげるのも大変でした!



でも、2歳の息子が「ちゃっ!ちゃっ!ちゃっ!ゆっくり、じっくり、けいてぃーは ゆきを かきのけて、ぜんしんしました」って、絵本の文章そのまま暗記してたら嬉しくなっちゃうでしょ。



私も大好きな絵本たち。



バートンさんの描く世界は、本当に美しいです。



1940年代に出版された、古い古い絵本だけど、今でも十分楽しめるお話です。



派手さはないけど、小さいお子さんがいらっしゃる方には、ぜひ一度手にとっていただきたい絵本です。






お次は、次男が好きだった絵本シリーズ




もうね、絵本見ただけで、兄弟の、性格の違いが表れ過ぎ(笑)



繰り返しが多くて、単純で、面白くて、可愛い絵本が大好きな次男。



「おつきさまこんばんは」では、次男がおつきさまに向かって「こんばんは」ってお辞儀するのが可愛かったなぁ。



そして、読み終えて裏表紙。





髪の毛が全然生えてこなくて、この顔にそっくりだった1歳の次男が、この裏表紙と同じ顔をするんです。可愛かったなぁ!思い出しただけで、微笑んでしまいます。





3つめは、長男も次男も好きだった絵本シリーズ




1回読み始めると、20回くらい連続で読まされたことがあります(笑)



「しーん」


からの「もこ」



何度読んでもワクワクする。


今でも私も楽しい。


よい絵本です。






これも2人とも好きでした。




たいくつな兄弟が、家の中のモノを持ち出して飛行機を作るお話。



実際にはできないことも本の世界なら何でもできちゃう!




2人とも本が好きな子になりました。



本の世界にあるモノは、本を開いてみなきゃ、読んでみなきゃわからない。



本は、自分の人生を何倍も楽しませて、豊かにしてくれますね。



これも大好き!


とんでもない、いたずらが繰り広げられます。


いたずら好きな息子たちもここまではできない!


だからこそ、楽しかったと思います。







最後は、私が好きだった絵本シリーズ。



谷川俊太郎さんのことばが好きです。


自分で掘ったあなに入って、あなから見える景色。


主人公のひろしのことば。

「これは ぼくの あなだ」

埋めてしまったら、もうあながあったことさえ、わからなくなってしまう。


でも、自分だけの、あな。


自分の世界が強い私だから共感しちゃうのかなぁ。






大学生のときに出会った絵本。


文字はありません。

写真だけです。



この、はるにれの木だけの写真絵本です。


凍てつく冬も美しく、一人で立ち続ける姿。


春になり、青々と葉を茂らせる姿。


どんなときも動じず、凛としている。


はるにれ。



いつかこの木を見に行きたいなぁ。






よあけ。


これもほとんどことばはありません。


昔っから、こんな静かな絵本が好きだなぁ。


今も昔も一人ぼっちはさみしいのに、一人で静かに過ごすのが好きです。






あしながおじさん。



何度読んだかなぁ。



これだけはもう一度読んでから手放します。←えっ、これって片づけでやっちゃいけないパターン??



月末のざつ紙収集までに読み終えれば大丈夫なはず(笑)



2019.1.15



※今日の記事、著作権のことが気になりつつ書きました。消した方がよい写真がありましたら、どなたか教えてくださいm(_ _)m


Comments


bottom of page