岡山の整理収納アドバイザー おおもとまさこです。
もう何年もキッチンカウンターにティッシュを置いて、キッチン側からもダイニング側からも使えるようにしてきました。
使い勝手がよい場所なのですが、カウンターのスペースがティッシュで埋まってしまうし、見た目がよくないので、なんとかしたいなぁと思ってきました。
そんなときお客さまの家で、ideacoのティッシュケースを見せていただきました。
ネットではよく見かけていたけど、実物を拝見して、「あ〜うちにもほしい!」と思い、何色にしような...とネットで探していたら、
前からあったのかなぁ、木目調のティッシュケース。
※画像はideacoのオンラインストアからお借りしましたm(__)m
白とか黒ではなく、我が家に馴染む色がほしかったんです。見つけたときはコレだ〜!と思いました。
取り付ける位置は、ダイニングとキッチンの間にしました。
マイ電動ドライバーを用意して、
木ネジでガッチリ固定します。
固定したら、ティッシュを箱ごと入れて、
フタを閉めるだけ。
キッチン側からも取りやすい!
掃除がしやすいように、ケースの下に手が入るだけの隙間を作りました。
ダイニング側からも取りやすい!
ティッシュの生活感はあるものの、
ずいぶんスッキリとした印象だし、
それほど存在感もなく馴染んでいるし、
何より使いやすいし、
やっと!
納得できる、ティッシュペーパーの定位置が決まりました。
2020.5.1
一生使える整理収納の理論とノウハウが学べる!
あなたも片づけられる人になる!
整理収納アドバイザー2級認定講座のご案内
6月28日(日)ハウジング山忠コネクトスタジオ
おうち日和 代表
整理収納アドバイザー おおもとまさこ
おうち日和HP: ouchi-biyori.com
お問い合わせ: momoninaritai2000@gmail.com
Comments