岡山の整理収納アドバイザー おおもとまさこです。
日にちが空いてしまいましたが、整理収納サービスに伺ったときの続きです。
最後にキッチンの収納についてですが、
料理中に、調味料をかがんで取ることに不便を感じておられたので、新しい収納用品をお勧めしました。
扉裏につける収納用品です。
※画像は楽天市場よりお借りしましたm(__)m
賃貸でも穴を開けることなく、取り付けれられる収納グッズです。
ガス台下の扉に取り付けました。
調味料を取り出すのが楽になったと喜んでくださいました。
そして、冷蔵庫収納も見せてくださいました。
冷凍庫です。
お客さまは、キッチンセミナーも受講してくださっているので、適正量やグルーピングなど取り入れて、何が入っているのかもすぐにわかる、とても使いやすい冷蔵庫にされていました。私に見てもらおうと「頑張ったんですよ!」とおっしゃっていました(^^)
今回の整理収納サービスでは、
・キッチン
・リビングのユニットシェルフ
・クローゼット
について、お客さまのご希望が叶うように、一緒に考えさせていただきました。
お客さまからのご感想です。
「ユニットシェルフの収納がすっきりとなり、朝起きて気持ち良く目に入ります。
また、モノがそれぞれの引き出しに動線良く帰って行き、机の上にモノが溜まらなくなりました。
机の上は、詰め込んでいた鉛筆・ボールペンは、「一本あればこと足りる」を教えていただき、余分は隣の文具の引き出しに収納することを理解しました。
今は、机の上でオーク材の筆立てが際立ちます。
多くの方にブログで、生活と共に変わっていく私の小さな空間を見ていただき、役立つことを願っています」
お伺いするたびに、ご自身で収納の見直しをされていて、お気に入りのモノだけに囲まれる暮らしへと近づいておられるお客さまです。
いつもありがとうございます(∗ˊ꒵ˋ∗)
2020.7.9
一生使える整理収納の理論とノウハウが学べる!
あなたも片づけられる人になる!
整理収納アドバイザー2級認定講座のご案内
8月2日(日)ハウジング山忠コネクトスタジオ
おうち日和 代表
整理収納アドバイザー おおもとまさこ
おうち日和HP: ouchi-biyori.com
お問い合わせ: momoninaritai2000@gmail.com
Comments